RatioCafe(レシオカフェ)

人生にはバランスが必要。仕事に疲れたらシェルティーとココで一息。

ドッグ

9月に再び嘔吐。

投稿日:

また突然の嘔吐です。前回が7月22日だから約2ヶ月で再発。

「犬は簡単に吐く動物だから気にしなくていい」と言う人がいますが、違いますよ。

くるしい・・・

ずっとグッタリしてます。

明らかに変です。

つらい・・・

いつも毎日毎晩、大騒ぎしてイタズラすることが日課の彼が、全く動きません。

・・・

ずっと寝てます。

はあ・・・

とりあえず病院で急行。

すると、熱が39.3度あることが発覚。これは犬でも高い熱です。

念のため血液検査をしたところ・・・・CRPが13!!!!

CRPは通常は1未満であるべきところ。検知できる上限が20まで。13はかなり危険とのこと。

さらに白血球も18,700。

これは相当危険と考えるべきだそうです。

なんとCRP13!!!

エコー検査をしたところ、胆嚢の壁が厚くなっているそうです。つまり胆嚢炎だろうと。

また吐くかもしれないと。とりあえず抗生剤を出してもらいます。

食べ物は、

  • 脂肪分は摂らないように
  • おかゆ
  • ささみ
  • じゃがいも
  • 低脂肪食、にしなさいと。

腹痛時には、犬は「のび」をよくするから見ておいて欲しいと。

また注射なんだね(泣)

絶食後、2日経過し、少しずつ、何回かに分けながらご飯をあげました。

薬は、

  • ウルソ、
  • リバフィット(肝臓用)、
  • スパカール(胆嚢用)、
  • エンロクリア(抗生剤)

を飲んでます。

4日経過後、再度検査。

さて、どうなるか・・・・。

CRP下がったね!(まだ高いけど)

CRPが下がってました!白血球も正常!

ふ〜、よかったよ〜。

もう使れたよ、帰りたい・・・。

-ドッグ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月。胆嚢に大きなポリープ発覚

1ヶ月ぶりの定期チェックで病院へ。今度はどんな検査されるんだろ、と不安そう。 このエリマキなに。 Contents 血液検査 全体的に落ち着いてました。がひとつだけ、GGTの値が15で、正常範囲を超え …

シェルティーの体質に適したフードを考える(野菜ペースト)

Contents シェルティーという犬種に適した食べ物 以前も少し書いたのですが、もともと我が家のシェルティーくんはお腹が弱いです。 【シェルティー】血液検査で肝臓の数値(GPT)が悪化 生まれて3ヶ …

東京大学動物医療センターにて検査へ。

2020年12月31日にもまた嘔吐をしました。3回も。しかし年末は動物病院はお休みなので、今回は不安ながら自宅で様子見をしました。ところがどうでしょう。「吐いたらお腹すいた。ご飯ちょうだい!」と言わん …

改めて7歳誕生日記念のドッグランの日【ご近所にて】

今日は暖かかったので近所のドッグランへ。7歳の誕生日の日に混合ワクチンの証明書を見せられずに撃沈された思いをリベンジです。お気に入りのドッグランなので興奮がおさまりません。下手に遠いドッグランに行くよ …

千葉県の「清水公園」へお出かけ。

自然災害だらけで心が曇っている中、今日の天気は猛暑晴れ。うちのワンコは朝から我慢できず、「寝てないでどっか連れてって!!」と鳴き止みません。なので、とりあえずどっか日陰のある屋外へお出かけする事に。 …